ご契約者様Customer

ご契約者様へ

ご入居者に安心・快適にお住まいいただくためのご注意点やお困り事を御紹介しています。

入居にあたって

入居前に確認しておきましょう

入居前に室内の点検を行ないましょう。
この点検は退居時の損壊・損傷状況を確認する基になります。

ご近所へのご挨拶

困ったときはお互いに助け合える、良好な関係を築きましょう。

各市区町村へのお届けはお済ですか?

住居転入届
国民健康保険
福祉・児童手当・年金他
印鑑登録

電気・ガス・水道の開栓はお済ですか?

新住所の管轄営業所へ連絡。

その他お届けはお済ですか?

郵便物の転送:旧住所の所轄郵便局
運転免許の住所変更:新住所を管轄する警察署・運転免許センター
自動車の登録変更:新住所を管轄する陸運局店軽自動車検査協会
口座の住所変更:取引銀行
クレジットカードの住所変更:クレジット会社
各種保険の住所変更:保険会社・共済組合

ゴミの処分

引越しには梱包材料や粗大ゴミがたくさんでます。
引越し業者に持ち帰ってもらうか、若しくは地域指定の処理日に各自の責任で、きちんと処分してください。

共同生活のルール

ゴミ出しについて

・ 各市区町村のルールを必ず確認して下さい。
・ 指定日の朝8時までにゴミは出して下さい。
・ 必ず分別して市区町村指定のゴミ袋にて出して下さい。

集合住宅の騒音について

集合住宅では上下左右に他の入居者様が居住しています。
床を歩く音やドアの開閉音、排水の流れる音などある程度聞える事もありますが、生活音としてご理解をお願い致します。
しかし、深夜の洗濯や掃除、大声での談笑やテレビの音は「騒音」にあたりますので十分に注意をして下さい。
また、お子様のいるご家庭では大声を上げたり走りまわったりすることがないよう配慮して下さい。

共用部(廊下・階段・ベランダ)の使用について

共用部である廊下や階段は緊急時の避難通路でもあり、ゴミや私物を置くと災害避難時の通行の妨げになりますので私物や自転車などは絶対に置かないで下さい。またベランダの隔壁板付近にも荷物を置くと避難時の妨げになりますので合わせて御注意下さい。
ベランダなどで喫煙しますと、タバコの煙や灰がお隣や下の階の洗濯物に付着したりタバコの火が飛んで火災を引き起こすこともあります。共用部分での喫煙はご遠慮下さい。

駐車場の使用について

契約区画駐車場や余白地、マンション敷地内、近隣路上での駐車は厳禁です。
(来客時、一時利用でも同様です。お近くのコインパーキングなどを使用して下さい。)
早朝、深夜のエンジン音、ドア開閉音は、他のご入居者、ご近隣への迷惑となりますので、ご配慮お願いいたします。
契約駐車場内であっても必要以上のアイドリング、空ぶかしはご遠慮ください。
また、タイヤ等、車両以外の物を置かないよう、ご協力お願いいたします。
万一無断駐車があった際には車種・色・ナンバーを確認の上、管轄の警察署に連絡しましょう。警察署より車の所有者に注意してくれます。
※ 駐車場で発生したトラブルについては、各契約者様の責任となり、管理会社は一切責任を負いかねます。 盗難・損傷等の事故には十分ご注意ください。

駐輪場の使用について

指定場所以外や、近隣路上への駐輪は禁止です。
駐輪区画が決まっていないマンションでは、お互いに詰めて整理整頓を心掛けてご利用ください。
駐輪区画がある場合(ラック式駐輪場)には、指定区画に駐輪お願いいたします。
※指定場所以外の物件敷地内共用部への駐輪、鎖やフェンスなどに固定はご遠慮ください。
※物件によっては有料になります。また管理ステッカーを貼り付けが必要です。

快適にお住まいして頂くために

換気をしましょう

カビや結露の防止には換気が必要です、カビや結露に限らず快適で健康的な生活をお過ごしいただくためにも室内換気に努め新鮮な空気を絶えず取り入れるよう試がけてい くことが大切です。

カビの発生を防止しましょう

気密性の高い建物では、お部屋の温度や湿度が外に通りにくくなります。また、梅雨時期や結露の発生しやすい冬場には押入や家具の裏側、浴室、洗面所、下駄箱等にカビが発生しやすくなります。

予防には換気をして頂き、対策としては各部屋の窓及び押入れの?を開け、部屋・押入れの換気を十分に行う事も必要です。押入れにスノコを置いたり除湿シートを張ると効果的です。また、家具類を置く場合には壁より5cm 程離して設置して下さい。

結露を防止しましょう

建物によっては気密・遮熱性能が高くなっていますが、気密性が高いと室温と外気との温度差がある冬などは室内の空気が冷たい壁や窓などに触れ結露が発生します。

特に北面の部屋は結露が発生しやすく注意が必要です。

結露はカビの発生やシミ及び押入れの湿気の原因となります。結露の防止のために以下の点に注意して下さい。

 

1) 窓や壁についた結露水はこまめに拭きとってください。

2) 寒い冬ほど換気が必要です。1日に3回以上、換気の為に3分間ほど窓を開け空気を入れ換えてください。

3) 家具と壁との間に隙間を開けて風の通り道をつくってください。

4) サッシ窓についている小窓や換気扉、部屋の換気口は常にあけてください。

5) 調理時や入浴時には必ず換気扇をまわしてください。

6) 水蒸気は結露防止の大敵です。石油ストーブや加湿器の使用禁止です。

観葉植物、洗濯物などは水蒸気の発生源となります。結露時にはエアコン暖房に切り替えたり、加湿器の湿度を下げたり、観葉植物を減らすなどして室内の水蒸気を減らす工夫をお願いします。

※結露を放置したことで建物に被害があった場合には補修費用をご負担して頂く事があります。また、結露で発生した「水分・カビ」による家財等への損害については保証いたしかねますのでご注意下さい。

設備のお手入れについて

1 ベランダの排水口のお手入れ

ベランダに排水口がある場合には、排水口の清掃を定期的にお願い致します。

土埃、枯葉等、汚れが溜まると流れが悪くなるだけでなく悪臭の原因となる場合があります。

2 ユニットバス

1)入居後の換気

ユニットバス使用後は、充分に換気を行い乾燥させてください。

高温多湿の状態が続くとカビが発生しやすくなります。

入浴後、壁や床に水をかけると温度が下がりカビが生えにくくなります。

2)日常のお手入れ

浴室、浴槽のお掃除はスポンジ等やわらかいものを使用してください。

(研磨剤入り洗剤は細かい傷がつくため使用禁止です。)

ユニットバスの排水口に、髪の毛等が詰まっていると排水の流れが悪くなり不衛生となります。

また、床面に排水が溢れたり漏水等の原因ともなりますので、1ヶ月に1回以上は排水口のお手入れをしてください。

3 キッチン

1)日常のお手入れ

キッチンシンクの排水口まわりは、こまめに清掃するよう心がけてください。

清掃が不十分だと排水不良や、悪臭の原因にもなります。

キッチンの排水口には油を流さないでください。

流れが悪い時は、市販の排水口洗浄剤の使用や重曹に熱いお湯を注ぐ事で改善する場合があります。

故障かなと思ったときに

室内の電気が使えなくなったら

ブレーカーが落ちるのはいくつかの電気製品を同時使用したときなどの電力容量オーバー、もしくは漏電によるものです。

電気製品の使用を確認し、漏電ブレーカーが落ちる場合は当社と最寄の電力会社まで連絡してください。

テレビの映りが悪いときは

1 テレビのコンセント・アンテナ端子がきちんと接続されていますか?

2 テレビの受信地域は合っていますか?

3 近隣者も同じような状況ですか?

インターホンが鳴らない

電池式の場合は電池の消耗による場合がございます。電池を取り替えてください。(ご入居者様の費用負担となります。)

コンセント式の場合はコンセントの差込をチェックしてください。

玄関ドアの閉まりが悪い

ドアの閉まりが悪いと感じる場合は、図のように各所をチェックして、閉まり具合を調整してください。

◎ がたつき・きしみの調整蝶番がゆるんでいるときは、止めネジをしっかりと締め直してください。

ドアの開閉時にきしみがあるときは、潤滑油を少しさすと軽くなります。

トイレが詰まったら

トイレが詰まった場合、水で無理に流そうとはせずにラバーカップ(吸引器)を使用して、詰まってしまった物を押し流してください。

改善しない場合は当社へご連絡下さいますようお願いいたします。

詰りの原因によってはお客様のご負担となることもございますのでご了承ください。

1 便器の排水口いっぱいにラバーカップを押しつける。

2 勢いよく手前に引いたり、押したりを繰り返す。

3 便器内の水が多いときは溢れる場合がありますので、時間をおいて水位が下がるのを待ってから作業を行なってください。

各所の排水が流れにくかったり、詰まったら

主な原因は、排水口または排水管の詰りです。こまめな清掃を心掛けてください。

また、トラップ内部の封水が枯れてしまうと、排水管内部の臭いが室内に上がってきてしまいます。

臭いがするときは排水口に水を足して様子を見ていただきますようお願いいまします。

それでも、臭いや詰りが解消されない場合は、当社へご連絡頂く様お願い申し上げます。

※ 原因によってはお客様のご負担となることもございますのでご了承ください。

水洗トイレの水が流れない、止まらない

ロータンクのレバーを動かしても止まらない場合は以下の原因が考えられます。それでも止まらない場合は当社へご連絡ください。

1 ロータンク内の排水弁を持ち上げるアームがひっかかったり、チェーンが絡まったりしていないか?

2 浮き玉の止まる位置がオーバーフロー管より高い位置にないか、浮き玉がどこかにひっかかってないか。

洗面台・キッチンの水がとまらない

洗面台の場合は応急処置として、洗面台下部のキャビネット内にある止水栓を閉じてください。

キッチンや洗濯機の蛇口等、止水栓の無い水洗の場合は、屋外の水道メーターボックス内にある、水道元栓を閉めてください。

その後、当社までご連絡ください。

どこからか水漏れしていたら

すぐに水道メーターボックス内の元栓を閉めます。

2階の場合は下の階に漏れる恐れがありますので、すぐに拭きとってください。

その後、当社までご連絡ください。

水の出が悪い。または水が止まりきらない。

※ 止水栓は 1 階の敷地に埋め込んである場合と、玄関ドアの横のボックス内にある場合があります。

※ 当社にて有料でお受けする事ができます。

ガスが止まったら

赤ランプが点滅していたら次の手順で操作してください。

1 すべてのガス器具を止め、元栓を閉める。屋外の器具も忘れずに。

2 復帰ボタンのキャップをはずす。

3 復帰ボタンを奥までしっかり押さえて、手を離す。(ボタンはもとに戻り、赤ランプは再び点滅します。

4 約3分待つ。(この間にガス漏れがないかを確認しています。)

5 再度ガスメーターを確認して、赤ランプが消えていればガスが使えます。

解約について

解約通知について

解約をする場合には、契約書記載の指定の予告期間内に契約書添付の「不動産賃貸借契約解除・終了申込書」に記名・捺印の上、ご提出ください。

お急ぎの場合はFAXを頂き、原本をご提出ください。

※ 電話での受付は一切行なっておりません。必ず書面にて提出してください。

※ 解約日が抜けているものや、署名・捺印が抜けているものは受付できません。

退居立会いについて

解約日までには、必ず室内の荷物を全て搬出してください。

室内を確認させて頂き、入居時にお渡しした「鍵」を必ずご返却ください。(スペアキーも含む)

※また退居時に出たゴミは責任をもって処理してください。

※ 室内備品の取り扱い説明書もご返却ください。

敷金の精算について

退居立会い後、敷金返還明細書をご転居先に郵送させて頂きます。

※ 敷金の精算は諸経費の処理後となります。

※ 家賃滞納・過失などで預っている敷金を超えた場合は、別途請求いたします。

連絡先

電話でのお問合わせは

072-625-2686

AM9:00~PM6:30までの間にお願い致します。
また、水曜日・日曜日は定休日となりますのでメール又は、上記以外の営業日にお問合せください。

メールでのお問合わせ

〒567-0088
大阪府茨木市駅前3-2-2 晃永ビル3階
株式会社三島コーポレーション 賃貸管理課/サブリース課

ページの先頭へ戻る